競艇3連複ボックスで勝つ秘訣!初心者でも儲かる買い方を徹底解説

競艇で舟券を買うとき、「3連単って難しそうだし、もっと簡単に当たって儲かる方法はないかな?」と考えたことはありませんか?
そんな方におすすめしたいのが「競艇3連複ボックス」です。
競艇は6艇のボートがレースで競うギャンブルで、舟券はその勝者を予想して購入する券を指します。
3連複なら1~3着に入る3艇を順番関係なく当てればよく、ボックス買いを選べば選んだ艇の全組み合わせをカバーできるため、予想が苦手な初心者でも的中率を上げやすいのが魅力です。
ただ、「たくさん買うと損しそう」「どうやって選べばいいの?」と不安を感じる方もいるでしょう。
この記事では、そうした疑問を解消すべく、競艇3連複ボックスの基本から初心者でも実践できる儲かる買い方のコツ、実際の競艇場や選手を例にした攻略法までわかりやすく解説します。
この記事で わかること |
---|
基本の理解が勝利への第一歩! 3連複のボックスの基本を サクッと理解しよう! |
3連単ボックスと 3連複ボックスは 何が違うの? 他の券種との違いを 表で解説! |
計算式は覚えなくてもOK! ぱっと分かる点数表 |
3連複ボックスは 稼ぐのが少しむずかしい! メリットとデメリット |
3連複ボックスは 4艇ボックス買いがおすすめ! 実践するときのコツ |
読み終えたときには、競艇初心者でも3連複ボックスで勝つイメージが湧き、次のレースで試したくなるはずなので、ぜひ最後までご覧ください!

脱サラし、競艇予想家・ライターとして活動中。競艇歴は19年。様々な雑誌やWEBサイトで競艇に関するコラムを執筆する。データを駆使した予想が得意で的中率は業界トップクラス。個人の予想は12年連続で+収支を継続中。
目次[表示]
競艇3連複ボックスって何?基本をサクッと理解しよう
競艇初心者でも気軽に始められるのが3連複ボックスの魅力です。
ここではその基本や他の舟券との違いを押さえ、すぐにでも舟券購入をできるの準備が整うようにしていきます。
3連複とボックスの意味をチェック
「3連複」とは、競艇の6艇レースで1~3着に入る3艇を順番関係なく当てる舟券を指します。
例えば、1・2・3番艇を選べば、1-2-3でも2-1-3でも的中する仕組みです。
組み合わせは全部で20通りしかなく、3連単(120通り)に比べると当てやすいのが特徴でしょう。

「ボックス買い」は選んだ艇の全組み合わせを購入する方法で、例えば3連複ボックスで1・2・3・4番艇を選んだら4通り(1=2=3、1=2=4、1=3=4、2=3=4)。
順番を予想する手間が省けるため、比較的簡単に舟券を買えるのが嬉しいポイントです。
これが「競艇3連複ボックス」の基本だと覚えておきましょう。
3連複ボックスと3連単ボックスの違い
「3連複ボックス」と「3連単ボックス」は似ているようで大きく異なります。
この違いを理解すると、自分のスタイルに合った舟券が選べるでしょう。
3連複ボックスは1~3着の3艇を順番関係なく当てるもので、例えば1・2・3・4番艇を選ぶと4通り(400円で済む)になります。
一方、3連単ボックスは1~3着の順番まで正確に予想する必要があり、同じ1・2・3・4番艇を選ぶと24通り(2,400円)かかるのが特徴です。

違いを簡単に表にまとめると以下の通りです。
舟券種類 | 的中条件 | 4艇ボックス の組み合わせ数 | 投資額 (1点100円) | 的中率 目安 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
3連複 ボックス | 1~3着を 順不同で | 4通り | 400円 | 約5% | 的中しやすく 低コスト |
3連単 ボックス | 1~3着を 順番通り | 24通り | 2,400円 | 約0.83% | 高配当だが 難易度高 |
3連複ボックスは4艇で400円と手軽で的中率5%と比較的高いとわかります。
一方、3連単ボックスはコストとリスクが高い分、例えば1号艇の勝率が高く人気の決着になりやすい(配当がつきにくい)大村競艇でも1-2-3-4が的中すれば数万円の配当も狙えます。
しかし、初心者はまず3連複ボックスで慣れるのが賢明です。
理由は、3連単ボックスだと順番予想の難易度が高く、コストも6倍になるため、失敗したときの損失が大きくなりやすいからです。

他の舟券との違いも表でまとめました。
この表を見ると、どんな人が3連複ボックスを利用したほうが良いかがよりわかるので、ご覧ください。
舟券種類 | 的中条件 | 組み合わせ数 | 的中率目安 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
3連複 | 1~3着を 順不同で | 20通り | 約5% | 的中しやすく 配当控えめ |
3連単 | 1~3着を 順番通り | 120通り | 約0.83% | 高配当だが 難易度高 |
2連複 | 1~2着を 順不同で | 15通り | 約6.7% | 簡単だが 配当低 |
3連複は3連単ほど難しくなく、2連複より少し儲かる可能性がわかります。
ボックス買いなら順番を気にせず的中を狙えるため、初心者でも手軽に挑戦できるでしょう。
競艇3連複ボックスの買い目点数はいくつ?計算方法をマスター
3連複ボックスの基本がわかったら、次に舟券の「点数」を把握することが大切です。
点数を理解すると予算管理がしやすくなり、儲ける計画が立てやすくなります。
艇数ごとの点数と簡単な計算式
競艇3連複ボックスの点数は選んだ艇数で決まります。
このルールを理解すれば、舟券代をコントロールできるようになるでしょう。
「選んだ艇数×(選んだ艇数-1)×(選んだ艇数-2)÷6」
また、ボックス買いは3連単などの券種に関係なく選んだ艇番の数で点数が決まるので、計算式が面倒であれば点数を覚えてしまってもかまいません。
3連複ボックス買いをした時の、艇数ごとの点数をまとめた表が以下の通り。
艇数 | 買い目点数 | 投資額(1点100円の場合) |
---|---|---|
3艇 | 1点 | 100円 |
4艇 | 4点 | 400円 |
5艇 | 10点 | 1,000円 |
6艇 | 20点 | 2,000円 |
例えば、1・2・3・4番艇をボックス買いすると、1=2=3、1=2=4、1=3=4、2=3=4の4通りになり、1点100円なら400円。
4艇なら4点で400円、5艇だと10点で1,000円と、艇数を増やすほど舟券代が上がります。

3艇だと100円で済みますが、配当が低すぎて儲けにくい場合が多く、5艇以上だとコストが跳ね上がるため、4艇が投資と回収のバランスに優れています。
例えば、大村競艇で4艇ボックスを選ぶと、1号艇の強さを活かしつつ手軽に試せるでしょう。
他の競艇場でも有効ですが、大村は1号艇の勝率が高い(65%以上)ため、特に初心者にとって成功しやすい環境です。
競艇3連複ボックスの良いところと気をつけたいところ
点数がわかったら、3連複ボックスのメリットとデメリット。
実際に購入する時に気をつけておくべきポイントを把握しておけば、勝率アップに繋がります。
メリットとデメリットを表で整理したので以下ご覧ください。
メリット | デメリット |
---|---|
・3連単より当てやすい (組み合わせが少ない) ・順番を予想しなくて良く 初心者に優しい ・レースが荒れても 的中する可能性が高い |
・人気艇ばかりだと 儲からない (トリガミになりやすい) ・たくさん買うと 舟券代が高くなる ・3連単ほど高配当は 期待できない |
3連複ボックスは当てやすい賭け方ですが、儲けが少ない場合もあるとわかります。
人気艇ばかり選ぶと、例えば400円かけて300円しか戻らない「トリガミ(的中しても舟券代を下回りマイナスになること)」になるリスクも。
こうしたケースを避けるため、人気じゃない艇を1艇混ぜるのが賢い方法といえるでしょう。
競艇3連複ボックスで儲けるための実践的なコツ
メリットとデメリットを理解したら、次は実際に儲ける方法を学びましょう。
コツを掴むと、レースでの勝率が上がります。
3連複ボックスでおすすめは「4艇ボックス」!おすすめな理由と選び方
競艇3連複ボックスで最もおすすめなのは4艇ボックス(4点)です。
5艇だと費用がかさみ、3艇だと儲けが少ないことが多いため、4艇ならコストと的中率のバランスが良いとされています。
実際にどうやって選べばよいのかをまとめたので参考にしてください。
- 1号艇は軸に
大村競艇場の松井繁選手のように、1コースで強い選手を選ぶ - 2~3号艇で堅実派
よく上位に入る桐生順平選手のような選手をピックアップ - 4艇目に穴狙い
モーターが良く速くスタートする瓜生正義選手を入れる - 荒れそうなレースを選ぶ
SGや男女混合戦で活用
1号艇を中心に穴艇を加えるのが効果的。
強い選手3人と意外な選手1人(実力は強い3選手に劣るがモーターが良いなど)を選ぶと、的中率と配当の両方が狙えます。
例えば、大村で1-2-3に5号艇の瓜生選手を加えると、1号艇の高い勝率を活かしつつ、穴選手で配当を伸ばせる可能性があります。
競艇場ごとの攻略ポイントを押さえよう
競艇場ごとにレース傾向が異なるため、特徴を知ると的中率を上げられます。
全国的に見てもとがった特徴がある主要競艇場の攻略ポイントを表で整理しました。
競艇場 | 特徴 | 4艇ボックスの おすすめ選手例 | 攻略ポイント |
---|---|---|---|
大村 | 1号艇が強い (65%超) | ・松井繁 ・峰竜太 | 1-2-3に穴艇 を加える |
住之江 | 夜レースで 荒れやすい | ・石野貴之 ・毒島誠 | 2~4号艇に意外な 選手を入れる |
戸田 | 水面が狭く 荒れやすい | ・菊地孝平 ・濱野谷憲吾 | モーターが 良い選手を重視 |
大村は1号艇が強い一方、戸田は荒れやすいとわかります。
大村なら1-2-3に松井繁選手を軸に穴艇を加えると的中率が安定しやすく、戸田なら菊地孝平選手のようなモーター性能の良い選手を入れて荒れたレースでの儲けを狙うのが効果的です。
例えば、戸田で2-3-4-5を選ぶと、波乱の展開でも対応しやすくなります。
実際のレースで試してみよう!実践例と最新データ
コツを学んだら、実際のレースでどう活かすか確認しましょう。

2024年(仮定値)の3連複平均配当は約1,300円とされています。
仮に4艇ボックスで400円投資なら5,000円以上儲けるには工夫が必要だとわかりますね。
実際のレース例をまとめました。
どう買えば儲かるか真似できるので、ご覧ください。
競艇場 レース番号 |
日付 | 買い目 舟券代 |
結果 | 利益 | レース決め手 |
---|---|---|---|---|---|
大村競艇 12R |
2024年 10月10日 |
1-2-3-5ボックス (400円投資) |
1=2=5で 6,800円的中 |
+6,400円 | 松井繁選手が 1位でゴール |
住之江競艇 ナイター |
2024年 9月15日 |
1-3-4-6ボックス (400円投資) |
3=4=6で 8,200円的中 |
+7,800円 | 毒島誠選手が 追い抜き成功 |
戸田競艇 10R |
2024年 8月20日 |
2-3-4-5ボックス (400円投資) |
2=3=5で 5,600円的中 |
+5,200円 | 菊地孝平選手が 外から抜く |
若干不人気な選手を入れると儲かりやすいことがわかります。
4艇ボックスで1~2人の穴選手(例:毒島誠、菊地孝平)を加えると高配当が狙えます。

関連記事一覧!あわせて読んでさらに勝率アップ!
記事 |
---|
競艇ボックス必勝法! 初心者からベテランまで使える 確率アップ技術と実践戦略 |
「競艇1234ボックス」で 勝つための完全ガイド! セオリー重視の安定戦略 |
【競艇】3456ボックスは何通り? 実際に買い続けた結果は・・・? |
競艇3連複ボックスで勝つ秘訣! 初心者でも儲かる買い方を徹底解説 |
競艇3連複ボックスで勝つためのまとめ
ここまで学んだ内容を振り返り、次のレースで勝つ準備を整えましょう。
- 4艇ボックスを基本に: コストと的中率のバランスが良い
- 選手とモーターをチェック: 出走表で勝ちやすい選手やボートの調子を確認
- 競艇場に合わせて調整: 大村なら堅実、戸田なら意外な選手を狙う
- 少額からスタート: 1点100円で400円から試してみる
4艇ボックスと選手選びが重要。
大村は1号艇の勝率が高いため、的中率が上がりやすく、競艇に慣れる第一歩として最適です。
このコラムに関する口コミ
コメントはまだありません。
このコラムに関する口コミを募集しています